- 2021.09.23
-
令和3年10月11日〜インフルエンザワクチン接種を開始します
4価ワクチン(A型x2、B型x2)です。
令和3年10月4日から予約受付します。br />
この予防接種はイン不エンザの発症を完全に防ぐものではなく、発症しても軽減させることに意味があります。
※予防接種料金は税込です。
令和3年10月11日〜令和4年1月31日 公費補助
- 65歳以上(定期接種対象者)
満60〜5歳未満で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気がある人(個別通知があります)
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、出雲市:2,000円、雲南市:2,000円)
- 補助のない方は3,500円 生活保護世帯の人のみ無料(生活保護証明書を提出お願いします)
令和3年10月25日〜(優先接種)医療従事者、基礎疾患を有する方、妊婦、生後6ヶ月〜小学校2年生
- 小児:6か月〜13歳未満(当院では3歳未満の接種はいたしません)
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します)
- 前年度2回接種の9歳以上では1回接種でもよい
- 1回目3,500円、2回目3,000円
- 成人:13歳〜64歳
※在庫次第で随時接種も可能ですので当日ご相談ください。
※新型コロナウイルスワクチン2回目の接種前後は13日以上の間隔をあけてください。
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で50%くらいとされています。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。
- 2020.10.01
-
令和2年10月5日~インフルエンザワクチン接種を開始します
4価ワクチン(A型x2、B型x2)です
令和2年10月5日から予約受付します
この予防接種はインフルエンザの発症を完全に防ぐものではなく、発症しても軽減させることに意味があります。
※予防接種料金は税込です。
10月5日~(優先接種)
- 高齢者:65歳以上(定期接種対象者)
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、出雲市:2,000円、雲南市:2,000円)
- 補助のない方は3,500円
10月26日~(優先接種)医療従事者、基礎疾患を有する方、妊婦、生後6ヶ月~小学校2年生
- 小児:6か月~13歳未満(当院では3歳未満の接種はいたしません)
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します)
- 前年度2回接種の9歳以上では1回接種でもよい
- 1回目3,500円、2回目3,000円
- 成人:13歳~64歳
※在庫次第で随時接種も可能ですので当日ご相談ください
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。
- 2020.8.20
-
2020年度(8月1日~12月25日)の松江市健康診断が始まりました(予約不要です)
(今年度は新型コロナウイルス感染症のため健診事業の開始が遅れておりました)
- 松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
- ※受診券なし
- 松江市国保特定健康診査
- 後期高齢者健康診査
- 大腸がん検診(便潜血)(3月31日まで)
- 40歳以上の松江市民
- 400円
- ※がん検診受診券必要
- 前立腺がん検診(PSA検査)(3月31日まで)
- 50歳以上の松江市民
- 200円(健診と同時)、300円(単独)
- ※がん検診受診券必要
- 肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)(3月31日まで)
- 年度中に40歳になる人 健診と同時実施
- 41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
- 今年度に肝機能異常(ALT31IU/L以上)を指摘された40歳以上の人
- 無料
- ※がん検診受診券必要
※DとEの無料対象者
生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- 2019.9.27
-
令和元年10月28日~インフルエンザワクチン接種を開始します 。
4価ワクチン(A型x2、B型x2)です。令和元年10月15日から予約受付します。
- 小児:6か月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します。)
- 前年度2回接種の9歳以上では1回接種でもよい。
- 1回目3,500円、2回目3,000円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、出雲市:2,000円、雲南市:2,000円)
- 補助のない方は3,500円
※予防接種料金は税込です。
※在庫次第で随時接種も可能ですので当日ご相談ください。
※小児は2回目確保のため要予約です。
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
発症を完全に防ぐものではなく、発症しても軽減させることに意味があります。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。
- 2019.6.1
-
2019年度(6月1日~10月31日)の松江市健康診断が始まります(予約不要です)
- (A)松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料。
※受診券なし。
- (B)松江市国保特定健康診査
- (C)後期高齢者健康診査
- (D)大腸がん検診(便潜血)(3月31日まで)
- 40歳以上の松江市民
- 400円
※がん検診受診券必要。
- (E)前立腺がん検診(PSA検査)(3月31日まで)
- 50歳以上の松江市民
- 200円(健診と同時)
- 300円(単独)
※がん検診受診券必要。
- (F)肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)(10月31日まで)
- 今年度中に40歳になる人(健診と同時実施)
- 41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
- 今年度に肝機能異常(ALT31IU/L以上)を指摘された40歳以上の人
- 無料
※がん検診受診券必要。
※DとEの無料対象者
生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- 2019.4.1
-
松江市風疹抗体検査(無料)
- 目的
- 先天性風疹症候群予防のために、妊娠を希望する女性等に対して予防接種が必要である風疹感受性者を効率的に抽出する為、医療機関における無料の風疹抗体検査を実施します。
- 実施期間
- 対象者
- 検査時点において、松江市内に住民登録がある方で1~3のいずれかに該当する方
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者及び同居者
- 風疹の抗体価が低い妊婦の配偶者及び同居者
※配偶者には、事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含む
※同居者とは、生活空間を同一にする頻度の高い方
※抗体価が低いとは、HI法16倍以下、EIA法8.0未満又はそれに相当する抗体価の人
ただし、以下の条件にひとつでも該当する方は、対象外になります
・過去に風疹の抗体検査を受けた方で、「」という記録がある方
・過去に確定診断による風疹既往歴のある方で、その検査結果や診断書等の記録がある方
島根県風疹抗体検査(無料)
- 2018.10.02
- 平成30年11月1日~インフルエンザワクチン接種を開始します(平成30年10月15日から予約受付)
- 小児:6ヶ月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します)
- 前年度2回接種の9歳以上では1回接種でもよい
- 1回目3,500円、2回目3,000円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、ない方は3,500円)
○予防接種料金は税込です。
○予約制ですが在庫次第で随時接種も可能ですのでご相談ください。
○小児は2回目確保のため要予約です。
○今年も4価ワクチン(A型×2種、B型×2種)です。
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。発症を完全に防ぐものではなく、発症しても軽減させることに意味があります。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。詳しくはお問い合わせください。
- 2018.06.19
- 平成30年度(7月1日~10月31日)の松江市健康診断が始まります(予約不要です)
- (A)松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
※受診券なし
- (B)松江市国保特定健康診査
- 40~74歳:500円
- 国保非課税世帯、福祉医療受給者証又は被爆者手帳所持者は無料
※特定健診受診券が必要
- (C)後期高齢者健康診査
- (D)大腸がん検診(便潜血)※3月31日まで
- 40歳以上の松江市民
- 400円
※がん検診受診券必要
- (E)前立腺がん検診(PSA検査)※3月31日まで
- 50歳以上の松江市民
- 200円(健診と同時)
- 300円(単独)
※がん検診受診券必要
- (F)肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)※10月31日まで
- 今年度中に40歳になる人(昭和52.4.1~昭和53.3.31生)健診と同時実施
- 41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
- 今年度に肝機能異常(ALT31IU/L以上)を指摘された40歳以上の人
- 無料
※がん検診受診券必要
※DとEの無料対象者
生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、 被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- 2017.06.22
- 平成29年度(7月1日~10月31日)の松江市健康診断が始まります(予約不要です)
- (A)松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
※受診券なし。
- (B)松江市国保特定健康診査
- 40~74歳:500円
- 国保非課税世帯、福祉医療受給者証又は被爆者手帳所持者は無料
※特定健診受診券が必要です。
- (C)後期高齢者健康診査
- (D)大腸がん検診(便潜血)
- 40歳以上の松江市民:400円
- ※がん検診受診券必要。
- (E)前立腺がん検診(PSA検査)
- (F)肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)
- 今年度中に40歳になる人(S52.4.1~S53.3.31生)健診と同時実施
41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
今年度に肝機能異常(ALT31IU/L以上)を指摘された40歳以上の人
- ※がん検診受診券必要。
- (D)と(E)の無料対象者
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- 2016.10.20
-
平成28年10月24日から予約受付
平成28年11月1日~インフルエンザワクチン接種を開始します
- 小児:6か月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します)
1回目3,600円、2回目3,000円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、ない方は3,600円)
- 予防接種料金は税込です。
- 予約制ですが、その日の在庫次第で随時接種も可能です。
- 小児は2回目確保のため要予約です。
- 今年は4価ワクチン(A型×2種、B型×2種)です。
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。 詳しくはお問い合わせください。
- 2015.10.20
- 平成27年11月1日~インフルエンザワクチン接種を開始します
- 小児:6か月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します)
1回目3,600円、2回目3,000円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(松江市の公費補助のある方は自己負担1,500円、ない方は3,600円)
- 予防接種料金は税込です。
- 随時接種いたしますが予約も可能です。
- 小児は2回目確保のため要予約です。
- 今年は4価ワクチン(A型×2種、B型×2種)となり、価格が上がってい ます。
※効果発現まで1か月くらいかかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。 詳しくはお問い合わせください。
- 2015.06.18
- 平成27年度(7月1日~10月31日)の松江市健康診断が始まります(予約不要です)
- (A)松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
※受診券なし
- (B)松江市国保特定健康診査
- 40~74歳:500円
- 国保非課税世帯、福祉医療受給者証又は被爆者手帳所持者は無料
※特定健診受診券が必要です
- (C)後期高齢者健康診査
- (D)大腸がん検診(便潜血)
- (E)前立腺がん検診(PSA検査)
- 200円(健診と同時)
、300円(単独)
- 【無料対象者】
生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- (F)肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)
- 無料
- 今年度中に40歳になる人(S50.4.1~S51.3.31生)健診と同時実施
- 41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
- 今年度に肝機能異常(ALT31IU/L以上)を指摘された40歳以上の人
※がん検診受診券必要
- 【無料対象者】
生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者、5歳刻みの節目無料年齢あり
- 2015.04.03
- 休診のお知らせ
平成27年5月1日(金)~5月6日(水)は休診いたします。
なお、4月30日(木)は午前8:30~12:30、午後3:30~6:00まで外来診察を行います。
- 2014.10.20
- 平成26年11月1日~インフルエンザワクチン接種を開始します
- 小児:6か月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します。)
- 1回目3,000円、2回目2,550円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(公費補助のある方は自己負担1,020円、ない方は3,000円)
○予防接種料金は税込です。
○随時接種いたしますが予約も可能です。
○小児は2回目確保のため要予約です。
※効果発現まで1か月かかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
※妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。 詳しくはお問い合わせください。
- 2014.05.23
- 平成26年度(6月1日~10月31日)の松江市健康審査が始まります(予約不要です)。
要予約(当院に電話予約してください。がん検診受診券が必要です。)
- (A)松江市一般健康診査
- 20~39歳:500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
※受診券なし
- (B)松江市国保特定健康診査
- 40~69歳:500円
- 70歳以上、国保非課税世帯、福祉医療受給者証又は被爆者手帳所持者は無料
※特定健診受診券が必要です
- (C)後期高齢者健康診査
- (D)大腸がん検診(便潜血)
- (E)前立腺がん検診(PSA検査)
- (F)肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)
- 無料
- 今年度中に40歳になる人(S49.4.1~S50.3.31生)
- 41歳以上の人で過去に松江市の実施する本検査を受けていない人
- 過去又は今年度に肝機能異常を指摘された40歳以上の人
※がん検診受診券必要
- 2014.05.07
- 平成26年4月1日~ 平成26年度、松江市胃がん検診(胃内視鏡検査)実施中です。
要予約(当院に電話予約してください。がん検診受診券が必要です。)
- 対象:50歳~74歳
- 上部消化管疾患で治療中・消化器症状のある者は除く。
- 費用:
- 1)自己負担金:3,000円
- 2)自己負担金無料の対象者
- 50歳(昭和38年4月2日~39年4月1日生まれ)
- 55歳(昭和33年4月2日~34年4月1日生まれ)
- 60歳(昭和28年4月2日~29年4月1日生まれ)
- 65歳(昭和23年4月2日~24年4月1日生まれ)
- 70~74歳(昭和15年4月1日~20年3月31日生まれ)
- 生活保護法による被保護世帯に属する者
- 市民税非課税世帯に属する者
- 被原爆者手帳を所持する者
- 福祉医療受給者証の交付を受けている者
- 2013.10.17
- 平成25年11月1日~インフルエンザワクチン接種を開始します
- 小児:6か月~13歳未満
- 2回接種(1回目の後2~4週後に2回目を接種します。)
1回目2,940円 2回目2,550円
- 成人:13歳~64歳
- 高齢者:65歳以上
- 1回接種(公費補助のある方は自己負担1,000円、ない方は2,940円)
- 予防接種料金は税込です。
- 随時接種いたしますが、予約も可能です。小児は2回目確保のため、要予約です。
※効果発現まで1か月かかります。有効率は健康成人で60%くらいとされています。
妊婦は13週以降であれば比較的安全に接種可能とされています(接種については産婦人科主治医の許可が必要です)。 詳しくはお問い合わせください。
- 2013.09.11
- 平成25年度、松江市胃がん検診(胃内視鏡検査)実施中です
- 要予約(当院に電話予約してください、がん検診受診券が必要です)
- 対象:50歳~74歳(上部消化管疾患で治療中・消化器症状のある者は除く)
- 自己負担金:3,000円
- 自己負担金無料の対象者
- 70~74歳(昭和14年4月1日~19年3月31日生まれ)
- 50歳(昭和37年4月2日~38年4月1日生まれ)
- 55歳(昭和32年4月2日~33年4月1日生まれ)
- 60歳(昭和27年4月2日~28年4月1日生まれ)
- 65歳(昭和22年4月2日~23年4月1日生まれ)
- 生活保護法による被保護世帯
- 市民税非課税世帯
- 被原爆者手帳を所持する者
- 福祉医療受給者証の交付を受けている者
- 2013.06.20
- 平成25年度(7月1日~10月31日)の松江市健康診査が始まります(予約不要です)
- 松江市一般健康診査
- 20~39歳 500円
- 生活保護で健康保険未加入の証明証、市民税非課税世帯、福祉医療受給者、被爆者手帳所持者は無料
- 松江市国保特定健康診査
- 40~69歳 500円
- 70歳以上、国保非課税世帯、福祉医療受給者証又は被爆者手帳所持者は無料
- 特定健診受診券が必要
- 後期高齢者健康診査
- 大腸がん検診(便潜血)
- 前立腺がん検診(PSA検査)
- 肝炎ウイルス検診(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査)
- 2013.06.01
- ホームページを開設いたしました